MENU

【なぜ?】消防士ユーチューバーがバレたのは同僚からの通報って本当?

スポンサーリンク

ゲームのプレー状況を「実況中継」する自作動画をネット上に投稿して約115万円を稼いだとして、和歌山市は11日、市消防局の男性消防士長(33)を減給10分の1(1か月)の懲戒処分にした。市は動画投稿で金銭を得る行為が、地方公務員法で原則禁じている副業にあたると判断した。

出典:読売新聞オンライン

和歌山市の消防士長がYouTuberとして収益があったとして懲戒処分を受けたニュース。

和歌山市は「消防士のYouTuberがいる」という通報を受けて調査、特定したそうです。

ネット上では通報したのは同僚の消防士なのではないか?と噂になっています。

その理由としては

スポンサーリンク

同僚からの嫉妬

一攫千金を夢見る公務員は意外と多い

アンチからの通報は考えにくい

目次
スポンサーリンク

通報したのは消防士の同僚?

特定した人の特定はできませんが、予想としては同じ消防署の同僚なのではないか?と言われています。

本来仲間であるはずの同僚が通報したであろう、その理由を一つずつ紹介していきます。

スポンサーリンク

同僚からの嫉妬

もしあなたの周囲にYouTuberとして収益化している人がいたら…どうしますか?

応援するもしくは妬みますよね。

今回はそんな嫉妬心からの通報なのではないでしょうか。

例えばYouTubeを始めた友人がいるとして、最初は応援するでしょう。

ただ、「狭き門だからどうせ収益化なんてできないだろ…」とネタ半分で応援したのが1年後にはそれなりの金額を稼いでいるとした…

どうですか?

しかも副業禁止とされているなら尚更です。

今回のYouTuberが誰なのかは後述しますが、初投稿は2020年12月23日。

そこから1年ちょっとで合計115万円の収益を出しているのでかなり早いペースだと思います。

そういった背景もあり、嫉妬した同僚が通報してしまったのではないでしょうか。

スポンサーリンク

本業が疎かになっていた可能性

また、投稿のペースがかなりのハイペースですよね。

もしかすると、チャンネル開設から1年経ち、本業である消防士が疎かになってきたのかもしれません。

そんな姿を見て戒めの意味も込めて通報した可能性もあります。

スポンサーリンク

一攫千金を夢見る公務員は意外と多い

筆者は職業柄、とある公務員の方2名と長らくお付き合いをしたことがあるのですが、その際にこんなことを言っていました。

一攫千金を夢見る公務員は多い。だから宝くじの購入率が高いんです

公務員といえば安心安定の職業というイメージですが、一攫千金を夢見ている方が多いらしいです。

先ほどの嫉妬…という理由とも関係してきますが、今回の消防士YouTuberも、一攫千金を夢見た同僚から通報されてしまったのかもしれません。

スポンサーリンク

アンチからの通報は考えにくい

アンチからの通報は考えにくいと思います。

YouTuberというのは不思議なもので、一定のチャンネル登録者数を超えるまではアンチというのが出てきません。

「本当に面白いと思った人しか登録していないから」ですね。

今回のYouTuberの登録者数は約17,000人

1番再生数の多い動画でもコメントは120件ほどでアンチはいないと考えられます。

そのため、部外者ではなく、身内からの通報が濃厚だと思われているようですね。

スポンサーリンク

消防士YouTuberは足湯?

今回、話題になったYouTuberというのは「足湯」さんという方ではないかと言われています。

その理由はこちらの報道投稿。

消防士長のYouTubeアカウントがモザイク越しに掲載されています。

しかし、リスナーは”モザイク越し”でも足湯さんのアカウントであることが一目で分かってしまったようです。

確かに、非常に似ているので、消防士YouTuber=足湯さんと見て間違いなさそうですね…

スポンサーリンク

SNSの反応

]]>
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次