MENU

【顔バレあり】野々宮めらの前世は猫雷にゃる!炎上している理由は何?【にじさんじVTA】

スポンサーリンク

にじさんじのVTA(バーチャルタレントアカデミー)に所属している野々宮めらさん。

VTAでの配信にて地獄のようなコメント欄を披露し、悪い意味で注目を浴びているにじさんじ研修生です。

なぜ研修生の身分で炎上しているのか、そこには彼女の前世が関係しているらしい…

というわけで、野々宮めらさんの前世や炎上理由、そしてにじさんじのライバーとして正式デビューはできるのかご紹介していきます!

【最新】にじさんじの前世・中の人まとめ!顔バレや炎上履歴一覧

スポンサーリンク
目次
スポンサーリンク

野々宮めらの前世は猫雷にゃる/大宮アフィリアのキーナ・ミコッテ

まず、野々宮めらさんの前世は猫雷にゃるさんと言われています。

さらに、猫雷にゃるさんの中の人は大宮アフィリアというコンセプトカフェに勤務していたキーナ・ミコッテさんとも言われています。

3人も登場人物がいるとわけがわからないと思うので、それぞれのプロフィールを簡単にご紹介しようと思います。

スポンサーリンク

野々宮めら

にじさんじVTA所属ライバー

カワボが特徴と言うだけあり、確かにお声は可愛い!

スポンサーリンク

猫雷にゃる

個人勢Vtuberとして活動しており、登録者数は2万人ほど。

ヴィレッジヴァンガードでグッズを出せるほどの人気を誇っていました。

スポンサーリンク

キーナ・ミコッテ

大宮アフィリアというコンセプトカフェに勤務されていたキーナミコッテさん。

Twitterアカウントも削除済みで、詳しい情報はありませんでしたが、かなり可愛い方であることがわかります。

スポンサーリンク

野々宮めらの前世が猫雷にゃる/キーナ・ミコッテである理由

それぞれのご紹介が終わったところで野々宮めらさんの前世と言われる理由についてご紹介していきましょう!

野々宮めら=猫雷にゃる

猫雷にゃる=キーナミコッテ

という感じで説明していきますね!

スポンサーリンク

野々宮めらの前世が猫雷にゃるである理由

野々宮めらさんの前世が猫雷にゃるそんと言われる理由は

  • 声が似ている
  • FPSが得意
  • 肉が好き

この3つ。

まずはそれぞれの声を聞いてみましょう!

野々宮めらさん

猫雷にゃるさんの声

似てますよね!!!

さらに猫雷にゃるさんは配信の中で「肉が好き」と言っており、野々宮めらさんは特技が「肉を焼くこと」なので一致しています。

さらに、2人ともFPSゲームが得意ということも一致するため、前世というのも納得かなと思います。

スポンサーリンク

猫雷にゃるの中の人がキーナ・ミコッテである理由

猫雷にゃるさんの中の人がキーナミコッテさんである理由はこじつけっぽいですが

猫繋がり

であることがあげられます。

キーナミコッテさんはTwitterのプロフ欄で「猫」を強調しており、猫雷にゃるさんはライバー名に猫が入っています。

根拠としては弱いですが、他にも情報があれば更新しますね。

スポンサーリンク

野々宮めらの炎上理由

野々宮めらさんの初配信のコメント欄はかなりの荒れ具合で、「なんでこんなに中国語が多いのか?」と言われていますが、その理由は

  • 前世(猫雷にゃる)時代にv8民(中国のアンスレ民のようなもの)から愛されて(いじられて)いた。
  • 個人勢として活動時に「転生したくない」「箱入りしたくない」と言っていた。
  • にも関わらず、にじさんじVTAに所属
  • ファン激怒(元々ヤバい分類だったらしい)
  • 「声が可愛いこと以外何の取り柄も無い、俺らの金と声援で大物になれたのに逃げた」などと荒らすようになった

というのが大まかな内容です。

このまま荒れた状態でデビューは考えにくいので、何かしら対応できた後にデビューを考えているのかもしれませんね。

スポンサーリンク

野々宮めらはにじさんじでデビューできるのか?

先述したように荒れたコメント欄の状態だとデビューしたら益々ヤバそうなので、すぐにデビュー云々はなさそうです。

ただ、鏑木ろこさんのように一旦姿を消して落ち着いてからデビューということも考えられます。

さらに現在エニーカラーとカバー(ホロライブの運営会社)で誹謗中傷に対する措置を行っているので、そちらが軌道に乗り始めたらデビューさせるかもしれません。

いずれにしても、実力のあるVTA生はデビューさせたいでしょうし、このままフェードアウト…というほうが考えにくい気がしますね。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 中国人ですが完全あってる、編集者天才過ぎ、しかも論文みたい書いたまじくさ

コメントする

目次