今年もスタバにJIMOTOが帰ってきました!
2021年は47都道府県でその土地ならではの食材を使った「47 JIMOTOフラペチーノ」が販売されましたね。ただその県まで行かないと飲めなかったので、気になるのに飲めなかったという方は多いのではないでしょうか。
でも今年は3県のJIMOTOフラペチーノを、なんと全国展開!気軽に遠出ができない現在、その県まで足を運ばずに飲めるようになったのは嬉しいですね。
この記事ではその中の1つ、石川県の「石川 いいじ 棒ほうじ茶フラペチーノ」の販売期間と口コミを紹介していきます。
8/3(水)スタート🗾✨
— スターバックス コーヒー (@Starbucks_J) July 30, 2022
今年は全国で、3つの #JIMOTOフラペチーノ® が楽しめます。
💛『#石川いいじ棒ほうじ茶フラペチーノ®』
💜『#山梨ててっぶどうホワイトチョコレートクリームフラペチーノ®』
💙『#沖縄かりーちんすこうバニラキャラメルフラペチーノ®』
みなさんの気になるJIMOTOはどこですか😊 pic.twitter.com/9bo8ffQmgy
【スタバ2022夏】ほうじ茶フラペチーノの販売期間はいつからいつまで?
販売期間:8月3日~8月31日
金額:店内利用\680(税込み)
持ち帰り\668(税込み)
サイズ:トールサイズのみ
販売期間は8月末までとなっていますが、無くなり次第終了になります。
人気のドリンクは完売が早いので、気になる方はお早めに!
期間だけでなく、1日の中でも完売してしまうこともあるので、確実に飲みたい人は午前中にいくのがおススメです。
【スタバ2022夏】ほうじ茶フラペチーノの口コミ
口コミを紹介する前にほうじ茶フラペチーノについて紹介します。
そもそもなんで石川県がほうじ茶?と思われる方もいるかもしれません。石川県は江戸時代から加賀藩前田家のお膝元で茶の文化を築いてきた歴史があり、茶道をたしなむ人口が全国でもトップクラスと言われているそうです。
その中で棒ほうじ茶は、明治時代に捨てる部分の茎を焙じたことが始まりで、当時高価だったお茶のかわりに庶民に親しまれたお茶のようです。
棒ほうじ茶の「棒」とは茎のことなんですね。元は捨てるはずのものだったなんて驚きです。今回使用しているほうじ茶の中で85%が棒ほうじ茶を使用しているそうですね。
◎飲む前からほうじ茶の香りに包まれる!
飲んだ人の感想で、トップを占めるのが何と言っても「香りの高さ」!
ベースはミルクとほうじ茶をブレンド。ホイップの上にほうじ茶パウダーがかかっているので、ほうじ茶の豊かな香りが楽しめる一杯になっています。
パウダーがかかっているので飲む前からふんわりと香り、飲んだら口の中いっぱいにほうじ茶の香りが広がります。
香りをより楽しむために、店内利用なら蓋無しで飲むのもいいかもしれませんね。
棒ほうじ茶フラペチーノ!
— マホ@2y (@yoomam_2019boy) August 5, 2022
思った以上にちゃんとお茶。
クリームなかったらお茶😂
苦味しっかりあるお茶🍵🫖
フラペチーノ飲みたかったけど、朝から何も飲んでなくて喉乾いてて、店員さんに
『一番ゴクゴク飲めるのどれですか?』ってアホな質問したのに、的確に勧めてくれた🤤そう言う人好き💓 pic.twitter.com/gDTwi9fxGR
ほうじ茶フラペチーノ飲んだ♡
— あぃちゃ (@Aaaaaachax) August 4, 2022
ドリンクホルダーに置いただけで
ほうじ茶の香りすごくて
めちゃめちゃ美味しかったー!!!
#スタバ pic.twitter.com/8CzFR1ooXP
本日は夜勤明けでスタバへ
— おたまっち™️* (@anitm_gogo05) August 4, 2022
石川いいじ棒ほうじ茶フラペチーノ
香ばしく香り豊かで美味しく頂きました☺️ pic.twitter.com/Gi5IfwScMn
◎甘さ控えめ、ほうじ茶の味がダイレクト!
スタバのドリンクにしては珍しくシロップを入れていないので、よりダイレクトにほうじ茶の味を感じられます。甘さ控えめなので、すっきりしてこの暑さでもゴクゴク飲めてしまうのが嬉しいですね。
今日もあつあつ。
— you (@you68585924) August 5, 2022
用事で外に出たけど少し時間が出来たのでスタバに。石川のほうじ茶フラペチーノを。甘さ控え目なのとほうじ茶の風味で後味もサッパリ。
あずきさん、ご馳走様でした。ありがとうございますm(*_ _)m pic.twitter.com/06KVX3ng4M
ほうじ茶フラペチーノ✨
— おれお * きょんくま部 (。-_-。) (@kkm_house) August 5, 2022
かなりさっぱりしてて香ばしい感じ
個人的には
ちんすこう>>>ほうじ茶 かな😌 pic.twitter.com/yGqKQHEaeg
◎カスタムで自分好みにチェンジ
ミルクとほうじ茶のみなので甘さを求める人には物足りないかも・・。そんな時にはカスタマイズをして自分好みの味を見つけてみるのはいかかでしょうか。
‐無料カスタム
・ホイップ増量
・はちみつ追加
・キャラメルソース追加
‐有料カスタム
・ホワイトモカシロップ追加(\55)
・エスプレッソショット追加(\55)
甘さを求めている人はシロップ追加やホイップ増量がおススメです。
逆に苦みが好きな方はショットを追加すると、香ばしさがアップするのでより強くほうじ茶を感じられるとか・・・!
おはようござま〜す😃
— てん (@naos729) August 5, 2022
今日は休みっ❗️\\\\ꐕ ꐕ ꐕ////
外暑い… 出たくない…😓
ってズルズル家に居たけどいろいろ済ませなきゃいけない用事もあるしね😓
お腹空いてきたからとりあえずスタバ寄って石川 いいじ 棒ほうじ茶フラペチーノ👍
ホワイトモカシロップ追加してちょい甘めにしてみた😊 pic.twitter.com/lAsLJ0pvuN
今日のスタバは棒ほうじ茶フラペチーノ(キャラメルソース追加)にしただ。思った通りキャラメル合う! pic.twitter.com/7nitlm9C8u
— ぴ助🐳 (@mumeppi) August 5, 2022
「石川 いいじ 棒ほうじ茶フラペチーノ」の名前にある「いいじ」とは、石川の方言で「いいね」を意味する言葉だそうです。
長く地域に愛されている棒ほうじ茶を使った、石川の「いいじ」がたっぷり詰まったほうじ茶フラペチーノ、是非皆さんも飲んでみてください!
コメント