東海オンエアの年に一回の人気企画「寝たら即帰宅の旅」
第4回目の今回、スカイピースとコラボしたことが原因で炎上しています。
ファンからすると、年に1回の待ちわびた超人気企画なだけに、落胆ぶりが激しいようで…
東海オンエアの寝たら即帰宅の旅マジでゲストいらん。スカイピースとうるせぇ女増えて誰得なんだよ。1年返せよマジで。
— ポムポ厶ぷりん (@saakyom) August 9, 2022
特に「なぜスカイピースとコラボしたのか」という声が多く上がっていました。
東海オンエア…
— キョロ@ルプス修行中! (@Kyoro_Gundam) August 9, 2022
なぜ…
そこで今回は
- 東海オンエアの炎上理由
- 東海オンエアはなぜスカイピースとコラボしたのか
- スカイピースとコラボすると炎上してしまうのはなぜなのか
このあたりについてご紹介していきます!
東海オンエアの「寝たら即帰宅の旅」が炎上
まず、今回の東海オンエアの炎上理由について簡単にご紹介いたします。
原因となったのは東海オンエアの超人気企画「寝たら即帰宅の旅」
いつもなら東海オンエア6人の画角で繰り広げられるワチャワチャを楽しむ動画です。
しかし、今回は少々毛色が異なり、ゲストが登場。

ゲストを呼ぶ事自体は問題ではないのですが、
「スカイピース」と「(東海オンエアファンからすれば)知らない女性2人」というのがファンの間で物議を醸し出す結果となり、チャット欄・コメント欄・Twitterは大いに荒れました。

東海オンエアとスカイピースコラボに対するファンの声
この企画は東海オンエアだけでやるのが面白くて好きだった。 動画途中で見るのやめた…
コメント欄より引用
東海オンエアの寝たら即帰宅の旅は東海オンエアとペイソンさんとがっちゃんとニトロ爆弾とバディさんだけで良かったのに・・・。どうして?6人がわちゃわちゃしてる姿を見たかったのに、なぜ入れた??正直がっかり。
— 四条萌黄 (@shijo_2nd) August 9, 2022
仲いい友人としっぽり飲みに行こうと楽しみにしてたら、全然知らん気の合わんヤツを連れてこられた感覚に近い。
申し訳ないけど、シンプルに「NO」を突き付けさせてくれ!
新しいことをやるのと、今までの視聴者を蔑ろにするのは違うぜ!!
コメント欄より引用
東海オンエアの寝たら即帰宅、後で見よ〜!とテンション上がってたけど、まさかのゲストいてその人選が…っていう。それなら夕闇が良かったなぁ…
— みちゅ🦐 (@pakupapple) August 9, 2022
てかお互いコラボしなくても…やんな?なんで今更?そしてなぜこの企画?普通にどういう経緯でそうなったか知りたい。虫さんとかがラジオで言わないかな
などなどなど…
東海オンエアのファンとしては「6人の画角が見たかった!!!」という気持ちが強かったために炎上する結果になってしまったようです。
東海オンエアが炎上した理由
東海オンエアの炎上概要についてわかったところで、具体的な炎上理由についてご紹介していきます。

主にファンの方の声から抜粋したものになりますが、理由としては
- スカイピースとコラボした
- 「メンバー同士の駆け引き」をなくしてしまった
- 視聴者人気No1企画でコラボした
このあたりにありそうです。
それぞれご紹介していきましょう!
東海オンエアの炎上理由①…スカイピースとコラボした
まずはこれ。
コラボ相手をスカイピースにしてしまったこと。

スカイピースといえば、新世代YouTuberの筆頭として登録者数400万人を誇る人気YouTuber
しかし、同時にアンチも多く炎上することもしばしばあります。
スカイピースの炎上についてはこちらもご覧ください。



そういったマイナスなイメージもあり、「なんでスカイピースとコラボしたの?」と炎上してしまいました。
即帰宅の旅、どうせならヒカキンとかはじめしゃちょーとか、なんならコムドットでも良かった
— アップルパイ (@applepie0069) August 9, 2022
なぜあんな奴らをゲスト起用したのか意味不明すぎる
裏で「【検証】世間の評判が最悪なグループを東海オンエア最大の企画に招待して好感度上げれるのか」とかの企画をやってるとしか思えないレベル
「コムドットのほうがいい」という声もありますが、コムドットが来たらそれはそれで炎上する。絶対。
東海オンエアの炎上理由②…「メンバー同士の駆け引き」をなくしてしまった
2つ目は東海オンエアを語る上で外すことができない「メンバー同士の駆け引き」が薄くなってしまうというもの。
東海メンバー6人のわちゃわちゃが好きだし、だから東海オンエア仲良し集っていうただの切り抜きが数百万回再生されてるんよ😢コメ欄も批判ばっかでスカイピースとかに同情してしまうレベル。普段の動画すら夕闇、水溜り以外のコラボに対して否定的な人の多いのになぜここでコラボ…
— 乾 (@inui12345) August 9, 2022
スカイピースや女2人をディスるのはあくまでベクトルが異なり過ぎている。
— け (@S2Pz3) August 9, 2022
あくまで私たち東海ファンが苦言を呈しているのは、「視聴者人気ナンバーワン企画」の最も見応えがある「メンバー内の駆け引き」をなぜ壊すようなアップデートをしたかじゃない?#東海オンエア#寝たら即帰宅の旅
完全になくなるわけではないですが、ゲストがいることで東海オンエアの魅力は確実に減少します。
そんな仲良くない人がいると普段はしない気遣いを絶対しちゃって視聴者が見たい絡みが見られないのが叩かれてる大きな原因なんよ。知らんけど
— 냐옹이 (@7g71JoGzFRMRySr) August 9, 2022
東海オンエアがいい化学反応を起こせるような人とコラボして欲しかったな。スカイピースは時期尚早だった
6人だけならできることも、ゲストがいることでできなくなる…とかもあり得るので、そういったことも含めてファンからすると望まない展開だったようですね。
寝たら即帰宅
— 日常茶 (@nnnn_rian) August 9, 2022
①1年に1回の神企画にコラボ
②東海オンエア6人の旅行風景が見れない
③コラボYouTuber
④コラボ相手に女性
スカイピース単体でも炎上するかもしれないけれど女性がいると妻子持ちメンバーとかが遠慮したり、急所が生まれたり
行動に制限ができてしまうから視聴者は拒否してるのかも
東海オンエアの炎上理由③…視聴者人気No1の企画でコラボした
最後はこちら。
東海オンエアのファンからすると、「寝たら即帰宅の旅」は年に一回の超楽しみな企画。
そこに今まで全くコラボしてこなかった相手が現れたら…ファンとしては落胆しますよね。
寝たら即帰宅の旅でうわぁって思ってたけど、やっぱ自分だけじゃないんやな。
— まるまる (@cp17v) August 9, 2022
スカイピースもまあたそもかすも嫌いじゃないけど、年一の東海オンエアの神企画でこの人達とコラボかあとは思っちゃった。
まぁ6人だと体力的にしんどすぎるって部分はあるのかなとは思った。長い目で見たら重要なのかもね
水溜りボンドならなあ、
— ただの酒飲み🥀 (@mada_nomu) August 9, 2022
スカイピース最近滑ってるしかすたそってひとたち面白くないし年一の楽しみが、、、#東海オンエア
せめて他の動画でコラボしていて、東海オンエアとの関係性もあるとかなら違ったのではないでしょうか。
東海オンエアの寝たら即帰宅の旅楽しみにしてたけど、ゲストがいる事でメンバーそれぞれの見所薄まってしまってるのが寂しい…
— フグノドク🐕🧡 (@Puffer_pop) August 9, 2022
早々にゲストの方には退場していただいて6人の画が早く見たい!
後スカイピースが単純に嫌い!!
というわけで、今回の東海オンエアの炎上にはスカイピースとのコラボが大きく影響していることがわかったと思います。
次からはなぜスカイピースとコラボしてしまったのか、という点を見ていきましょう!
東海オンエアがスカイピースとコラボした理由
東海オンエアがスカイピースとコラボした理由ですが、動画内で言及されているものと、恐らくこういった理由なのでは?という2種類に分かれています。

具体的には
- マンネリ化防止のため
- チャンネル登録者数獲得のため
この2点ではないでしょうか。
東海オンエアがスカイピースとコラボした理由①…マンネリ防止
こちらは動画内でも言及されていますが、マンネリ防止のため。
年に1回の大型企画だからこそ、マンネリ化するのを避けて新しい風を吹かせようと考えたのでしょう。


ですが、結果としてファンからは「視聴者の求めることがわかっていない」と大批判を浴びることになりました。
正直私もスカイピースが出てきたときにえーって思った。でもまぁ4回目だから脱マンネリしたんだろうなってのはわかるし。でも確かに東海オンエア周辺メンバーだったらとは思う。結局観たかったのは毎年同じな身内ノリなんだよな。でもたぶんやってる側はもうそれじゃダメだって判断したんだろうな。
— あああ (@yorozlife02) August 9, 2022
東海オンエアの寝たら即帰宅
— 烏龍茶極烏@氷川きよらない (@urontya_drink) August 9, 2022
スカイピースと東海オンエアのファン層自体あまり被ってないし、方向性も違うからなぁ…
東海オンエアの人気企画で年に1度しかないの物をゲスト呼ぶってのは大きく舵を切りすぎた感ある。
マンネリとかしないよう思考を凝らしてくれるのはありがたいんだけどね…
マンネリ防止はいいとして、コラボ相手がスカイピースが問題でしたね…
東海オンエアがスカイピースとコラボした理由②…チャンネル登録者数獲得のため
こちらは動画内で言及されているわけではないですが、チャンネル登録者数獲得のためではないでしょうか。
#スカイピース
— こん (@k_____ntt) August 9, 2022
#東海オンエア
#寝たら即帰宅の旅
めっちゃ炎上?してるけど、普通にuuumからの案件的なものに見えるけどなー
お互いの登録者が増えるようにuuumがお願いしたみたいな
YouTuberたるもの、新規のファン獲得はいつでも最大の課題です。
お互いのファン層が異なるからこそ、コラボすることでお互いの登録者数増加に繋がると考えたのでしょう。
ちょうどHIKAKINさんの鬼ごっこ企画も似た匂いを感じますね。
好き嫌いは置いといて、スカイピースとコラボした結果登録者数が増加することはコムドットが証明しています。
「登録者数を増やす」という意味では間違った選択ではないかもしれません。

今回の炎上も大きく騒がれてはいますが、誹謗中傷が殺到するような炎上内容ではありません。
スカイピースとコラボすることで普段東海オンエアを見ない層が登録&炎上による登録者数増加で効果も2倍になっているかもしれませんね。
ただ、最近はスカイピースも登録者数の伸び悩みがあるようです…
詳しくはこちら

スカイピースとコラボすると炎上するのはなぜなのか
最後に、スカイピースとコラボすると炎上してしまう理由についてもご紹介します。

「コラボすると炎上する相手」の筆頭は間違いなくコムドットなのですが、最近はスカイピースもその部類に入っています。
その理由としては
- 新世代じゃないのに新世代ぶっている
- ノリが痛い
- 下品
このあたりですかね。
スカイピースとコラボすると炎上する理由①…新世代ぶっている
動画内でも言われていますが、スカイピースは年齢的には新世代YouTuberではないと言えますよね。
しかし、コムドットなど新世代とのコラボが多いですし、登録者数大運動会の開催など新世代の筆頭になっているのも事実。

そういった立ち位置に対する不満も、コラボすると炎上する理由になってしまうようですね。
スカイピースとコラボすると炎上する理由②…ノリが痛い
2つ目はスカイピースのノリが痛いというもの。
詳しくはこちらの記事でまとめているので、よければご覧ください。

普段スカイピースを見ない層からすると、そのノリが無理…ということなのでしょう。
スカイピースとコラボすると炎上する理由③…下品
3つ目は女好き、女遊びが激しい、下ネタが多いなど下品なイメージがあること。
テオくんは女遊びが激しいイメージがついており、最近もなにわ男子の高橋恭平さんとの件で炎上していました。

じんたんはヘラヘラ三銃士のさおりんとの破局や、くれまぐのエアさんとの関係性などからマイナスなイメージが強まっている印象。


いずれにしてもネガティブなイメージがあるYouTuberとのコラボはあまり望むところではない、ということなのでしょう。
まとめ
今回は東海オンエアとスカイピースのコラボが炎上している件についてまとめました。
せめてコラボ相手がスカイピースでなければ結果は大きく変わっていたかもしれませんね…
今後もしメンバーから今回のコラボについて言及されることがあれば更新します。
東海オンエアの寝たら即帰宅、後で見よ〜!とテンション上がってたけど、まさかのゲストいてその人選が…っていう。それなら夕闇が良かったなぁ…
— みちゅ🦐 (@pakupapple) August 9, 2022
てかお互いコラボしなくても…やんな?なんで今更?そしてなぜこの企画?普通にどういう経緯でそうなったか知りたい。虫さんとかがラジオで言わないかな
最後までご覧いただきありがとうございました!


]]>
コメント
コメント一覧 (1件)
東海オンエアだって昔は下品だったのに今更スカイピースが少し下品だからといって批判するのはやばい…てか、その企画で呼んだのも東海オンエアだしとばっちりにも程がある
ファンとして恥ずかしくないのかよ