Vtuberの八雲べにさんが炎上しています。
スマーフとは…?
その経緯と過去の発言までまとめました!
経緯は?
ぶいすぽ所属Vtuberの八雲べに(@beni_yakumo)がネットゲーム「valorant」をプレイ
その際、プロチームCR所属のzepherやrionやCRオーナーはサブ垢を使い、低ランク帯で八雲べにと一緒にプレイ(スマーフ)
その結果、八雲べにさんのランクは楽に上昇
そのことが発覚し、なんJや各vtuberスレで炎上…
スマーフは「スマーフィング」の略称です。
本来は上級者がサブ垢を作って初級者と対戦することを言います。
人気テレビ番組のモニタリングでやっている企画、「おじいちゃんがプロ〇〇の〇〇選手だったら?」というのが分かりやすいですかね。
今回の件ですが、正確にはスマーフブーストという「スマーフ代行」になるみたいです。
プロゲーマーのサブ垢と一緒にプレイしてランク上げをサクサクしちゃおう!みたいな…
ポケモンで低レベル最初に出して、経験値稼ぐ…みたいな感じでしょうか。
八雲べにさんの過去のツイート等も関係し、大炎上しているわけです。
登場人物 まとめ
ゲーム画面上ではアカウントネームなので、簡単にまとめてあります。
300円マウス=CRメンバーzepher(過去配信でサブ垢と判明)
Rope rescue=CRメンバーrion(過去配信でサブ垢と判明)
2oydrb=CRメンバーFrancisco(キーボードのかな打ちで「ふらんしすこ」)
banisama=八雲べに(VTuber)
ここまで炎上が広がった理由
スマーフはもちろん良くないことですし、インフルエンサーであれば尚更です。
とはいえ、ここまで炎上してしまった理由には何があるのでしょうか。
要因を探ってみました。
「Valorant」というゲームの特徴
ゲームの特徴がスマーフ行為への攻撃を加速させているようです。
これはスマーフされているプレイヤー視点で考えると相っ当なストレスです。
モニターバキバキにしてしまいそうです。
過去のツイート
既に消去されていますが、八雲べにさんは過去に「スマーフはダメだよ」とツイートしています。

これが特大のブーメランとなり火に油を注いでしまったと…
常習犯であることが判明
一度でも大ごとなのに、常習犯であることが判明。
これは炎上もしますね…
謝罪内容は?
今回の炎上を受け、関係者からは謝罪がおこなわれました。
八雲べに 謝罪内容
ぶいすぽ運営 謝罪
ファンの声は?批判だけでなく応援する声も。
批判の声が圧倒的ですが、変わらず応援する!という声もあります。
まずは猛省して欲しいですね…
処分は?
処分についてはこちらもご覧ください!

まとめ
いかがでしたでしょうか。
ゲームは正々堂々、ルールを守ってやりましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました。
]]>
コメント